香港

【香港/尖沙咀】入るのに勇気がいるけど、意外と腕がいいマッサージ屋さん「中国足療」

ちょこちょこ香港に行くようになって、はや、〇十年。
マッサージが大・大・大好きな私が、行くたびに駆け込むマッサージ屋さんがあります。

それが、尖沙咀にある「中国足療」さん。

尖沙咀のど真ん中!! ISQUAREの隣にある…↑このビル。ここの7Fにあるマッサージ屋さんです♡

初めてここに来たのは、10数年前なんですけど…
毎回、やってくれる人が違うんだけど、どなたも意外と腕がよくて、すっきりさせてくれるお店です。

ただ… 初めてだと、入るのに少々勇気がいるのが難点なんですけどネ…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
今回は、ちょこっと こちらのお店の模様を ご紹介します~~(*´艸`)

 

Sponsored Link

ビルのエレベーターにまずびびる…尖沙咀の老舗マッサージ「中国足療」

香港って ものすご~~くきれいなビルと、お世辞にもキレイとはいいがたい、昔ながらの古~~い建物。
これが 同じエリアに混沌と立ってて… まさにカオスな感じ。それがまた魅力的な街ですよねwww

この「中国足療」が入っているビルは、まさに、古~~いビルで…
まず 最初に このビルのエレベーターで かなりびびります… (;^ω^)

こちら その「中国足療」が入っている、永楽大楼。7Fに お店があります。

1Fに2か所、エレベーターがあるんだけど… どちらも ものすごく狭くて…一度に乗れるのは4人までとあるけど…

実質、3人くらいでいっぱいいっぱい…( ̄∇ ̄;)

しかも ガタンガタン!!って感じで これ ほんとに いつ途中でとまってもおかしくない感じ…ww ここに行くたびに思うけど… このエレベーターにびびって お店にいくのをやめる人って 意外といるんじゃないかと思うくらいです…www

びびりながらも 7Fまであがると こんな感じで 看板が見えてくるので、そこに向かって直進。

左手にある入口。↑今回は、扉が開いてるけど、開いてないときは ピンポンを鳴らすと開けてくれます。

これでも 昔よりはキレイになった感じ。
ではでは さっそく 中の模様を 見てみましょう~~ww

 

Sponsored Link

 

全身マッサージは個室、足つぼは長椅子で♬ 中国足療のマッサージ

のっけから 余談なんですけどネ… ここに初めてきたとき。
同じビルなんだけど 場所が少し違ってて、ほんとに地元の人がメインのお客さんって感じで…

お世辞にもキレイとはいいがたいお店だったんですよ~~
で 一番びびったのが、全身マッサージで通された 個室。

そこにあるベッドにおかれているタオルが ほんとに 汚くて…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン ※10数年前の話です。
まるで 雑巾のような感じ。ここに顔を乗せるの?と かなり躊躇するほどやばかったんですよ~~(´・ω・`)

でも 仕方がないので、勇気をふりしぼってそのまま顔を乗せたんだけど…
そのあとの施術があまりに見事。本当に超うまくて すっかりファンになってしまったんですよね… ←在りし日の記憶。

で そこから毎回 通ってるんですけど… 今ではすっかりタオルもキレイになって… ずいぶん進化したもんですよ。ほんとにwww

 

全身マッサージ 60分

ということで 2019年1月のひとり旅でも …まずは全身マッサージ 60分から。

ものすご~く狭いけど まぁ許せる範囲の設備です。パジャマを渡されるので それに着替えてうつぶせ。

↑ タオル きれいになってるでしょ? (*´艸`)?

今回も みっちり指圧してもらって すっきり…!!
毎回 やってくれる人が違うんだけど… なかなか腕がいいお店です。

人によって 指圧の仕方が実は違うのだけど 共通してるのは、強めの指圧。
超肩こりさんに向いてる感じ。 私はかなり強く押してもらわないときかないのだけど ここのは効きますネwww

 

Sponsored Link

 

足つぼ&足の裏の角質取り

続いては 足つぼ。そういえば 角質もとったほうがいいかなと考えてたら、セットで400ドルというので…

両方やってもらうことにしました♡  あ、今回は 簡単英語。
たまに 簡単な日本語を話せる人もいるんだけど 中学生英語でも十分いけます ( ̄∇ ̄;)

お湯が入った大きなタライに 足をつけて3~4分。
足が温まったところで…

足つぼから始まるんかな~~? と思いきや…

ここから 右にお姉さんがやってきて… 同時進行!!!

いや~~ 時間が節約できるので 助かるんですけどね…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

↑左右 入れ替わりながら 足つぼに 角質とり… 姉さんの足裏点検すごすぎる… Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

なんか落ち着かないけど まぁ腕はいいですよ。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

角質取りのお姉さんは… 頭に懐中電灯つけて 足裏を吟味…www

めっちゃ足の裏の皮が取れました… つるつる~~~!!

 

わたしの足の爪を見て 問答無用で 爪まで切ってくれたんだけど…
そこまでしてくれなくてもいいんだけど~~~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

…とは思ったけど まぁいいです… (;^ω^)

 

そんなこんなで 同時進行のおかげで 約1時間30分で 全身~足つぼ~角質取りまで すべて完了…

 

いや~今回も ありがとうございました<(_ _)>

※わたしには ぴったり合う感じのマッサージ屋さんなんですが、万人にあうかどうかはちょっとわからないです。
ご参考になれば幸いです。

 

NETやガイド本にほとんど載ってないので わかる範囲のデータがこちら。

中国足療 香港尖沙咀 1-3 Lock Rd Tsim Sha Tsui

※だいたい予約なしで行くんですが、正午ごろ~夜遅くまでやってます。
3年前くらいに 一時期、日本人に有名な「康達足療」が経営を引き継いでたけど またもとに戻ったようです。

永楽大楼の地図リンク先はこちら

 

ここまでごらんくださり ありがとうございました♡

 

ブログランキングに参加しています!

下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます。 ぽちりとよろしくお願いします~~(〃▽〃)ポッ

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村

Sponsored Link

【香港ひとり飯】ミシュラン★★で一人飯!「欣圖軒」のおひとりさまコースがすごかった話前のページ

【香港ひとり飯】女子一人でも気軽!美味でオシャレ、値段も手ごろな「上海婆婆336」次のページ

Sponsored Link

関連記事

  1. 香港

    【香港一人飯】超激辛!銅鑼湾で食べた人生で一番辛い鶏料理の話|江浙滬

    香港の食べものって… だいたい何でも美味しいんだけど…4泊5日の香…

  2. 香港

    【香港ひとり飯】ミシュラン★★で一人飯!「欣圖軒」のおひとりさまコースがすごかった話

    香港ひとり旅中の、ひとりごはんで…一番ぜいたくしたときのお話をご紹介し…

  3. 香港

    【香港スパ】インターコンチネンタル香港の「アイスパ」で全身指圧

    今年(2019年)3月に、香港一人旅したときの、スパ体験談です♡…

  4. 香港

    洋食VS香港料理!ルームサービスで美味しい朝ごはん♡|インターコンチネンタル香港

    香港ひとり旅で、インターコンチネンタルホテル香港に宿泊!ルームサー…

Sponsored Link

Sponsored Link

にほんブログ村に参加しています!

PVアクセスランキング にほんブログ村
  1. よもやま話

    ”食の本場イタリア”で現地飯になじめなかった残念な思い出
  2. もう一度行きたい場所

    思い出の香港⑤尖沙咀で人気の茶餐廳「洪利粥店茶餐廳」の豚肉ピータン粥
  3. 日本国内

    【京都】桜の名所・八幡の背割堤(せわりてい)|2021年春の桜並木
  4. 台湾

    【機内食】エバー航空BR177便|関空→台北|エコノミー|設備充実のエバー初体験…
  5. 北海道

    マイカー旅1日目は札幌ステイ♪プリンスホテルで温泉&超人気の海老ラーメンへGO|…
PAGE TOP