北海道

苫小牧東港→敦賀へ!新日本海フェリー「すいせん」乗船記①|乗船編

フェリーで上陸した北海道旅も、ついに終了…!
長いようで短い、短いようで長い「北海道旅行」でした…(;^ω^)

さて! 帰りは、苫小牧東港から敦賀へ!新日本海フェリーで帰阪します♡

題して…
”新日本海フェリー「すいせん」は、こんな感じ♡乗船編”をご紹介しま~す♪

大阪→新潟→(フェリーで移動)小樽→札幌→登別→洞爺湖→苫小牧で 合計1248.4キロ走ってました…(〃▽〃)ww 余談。

Sponsored Link

深夜23:30苫小牧東港発、新日本海フェリー”すいせん”に乗船♪

ガソリンスタンドを探して、うろうろしてたけど…
苫小牧市内で なんとか給油をすまして、「苫小牧東港」に戻ったのが…だいたい20時くらい…

帰りの船の集合時間は、22:30だったので、またしても かなりの待ち時間…
つくづく 旅の計画は 綿密にしとくべきだったなぁ…(ひますぎた…)

ちなみに こちらが 乗船券の控えです♡

ネットで予約すると、こういう控えが出力できるので、上についてるバーコードがあれば、現地での手続きは不要!

車に乗ったまま、乗船できちゃうんですよ…便利ですよね♪

ちなみに、この帰りの便を予約したのは、出発した後。新潟で予約したんですよ~
ほんとは 函館から青森経由で 車で帰ろうかと思ってたんだけど…

新潟まで行った段階で、長距離すぎる車移動は疲れすぎる!と思いなおして…
帰りの船を速攻予約… 控えは、紙に出力しなくても、スマホの画面でOKでした♡

 

すいせんの駐車方法は 往路のらべんだあと違ってた

さて…夜中の乗船だった「すいせん」ですが、1つ驚いたのが、駐車方法。

往路の「らべんだあ」は、そのまま前方走行で駐車OK。出るときは、船の中でくるりと回れたのでバックする必要がなかったんだけど… 「すいせん」は、誘導にしたがって、バックで駐車。

つまり すいせんのほうが 高度なテクニックが必要… (;・∀・)

↑これは 敦賀に到着してスタンバイしてるときに撮ったんですけど… 駐車場所の左右の幅が狭いから、四苦八苦…(;´д`)トホホ

後ろからどんどん車が来るから、あんまり、時間的なゆとりがないし ほんとに焦った…
らべんだあのほうが 新しい船だそうで こういうところも 新造船のほうが進化してるみたい…(´・ω・`)

苫小牧~敦賀航路は、今でもこの方法じゃないかな~?(;’∀’)
お気をつけくださいねーー <(_ _)>

Sponsored Link

すいせんのステートA・個室に宿泊…難点は鍵無し…(;´д`)トホホ

さて、何とか駐車して、荷物を持参して船内へ。基本的な段取りは らべんだあと同じ。

フロントみたいなところがあるので そこで手続きをして 予約していた個室(ステートA)に行きます。

ちなみに 「すいせん」も こんな感じの吹き抜けのロビーがあって 解放感抜群。船内をあちこち見て回りたいところだけど… 夜中なので まずは寝なきゃ~ へとへとだし…

客室があるフロアの廊下です。結構きれいです。

その横に 個室が並んでて その1室が予約したお部屋です。

そんなに広くはないけど まぁ基本的には らべんだあと同じで 悪くはない…

んだけど!!! 超難点なのが…

 

鍵がないこと。(´・ω・`)しょぼん

 

※正しくは 内側から鍵をかけることはできるけど 外から鍵を閉めることができない。
つまり 船室にいないときは 鍵がかからないので 貴重品は常に持参

※新潟~小樽航路の「らべんだぁ」は外からかけられる鍵がある船でした※

 

もちろん、予約する段階から知ってたんですけどね… やっぱり目の当たりにすると しょぼん~(´・ω・`)

いちいち 貴重品を持参するのが 本当に面倒くさかったデス… パソコン持参してたし…大変だった~~

 

いや~ 同じ新日本海フェリーでも 乗る船によって いろいろ違いがありますね(;’∀’)
これは いい勉強になりました~~ (;^ω^)

 

(この日は お疲れすぎたので すぐ就寝… 寝心地は悪くなかったです♪)

 

ということで 次回は 新日本海フェリー「すいせん」の大浴場編をご紹介予定です♡

これがなかなか♡ 朝の9時に入ったら 誰もいなかったので… なんと貸し切りに…Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

ではではまた次回♡ ここまでご覧くださり ありがとうございました^^

 

ブログランキングに参加しています!

いつも応援ありがとうございます♡下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます。ぽちりとよろしくお願いします(〃▽〃)ポッ

Sponsored Link

あの!ウインザーホテル洞爺にいってみた(見学だけど)|北海道ひとり旅⑪前のページ

絶景!これが船上の露天風呂♪新日本海フェリー「すいせん」乗船記②次のページ

Sponsored Link

関連記事

  1. 北海道

    これはお見事!クロスホテル札幌の朝食がすごかったお話|札幌雪祭りひとり旅⑦

    想像以上にハイレベルな朝食ビュッフェに 驚きました…(;^ω^)…

  2. 北海道

    予約必須のランチコースを食べてみた話|新日本海フェリーすいせん乗船記③

    マイカーと一緒に北海道へ。復路、苫小牧東港から敦賀間で利用した、新…

  3. 日本国内

    桜の名所、冬の兆し|京都・背割堤

    前回ご紹介した桜の名所、京都・背割堤の、その後の光景です。…

  4. 北海道

    冬の「さっぽろ札幌テレビ塔」が意外とイケてた話|札幌雪祭りひとり旅⑧

    雪景色を高層階から見たの…初めて!すんごいキレイでした♡冬の「…

  5. 日本国内

    2度目の緊急事態宣言

    首都圏に続いて…関西でも2回目の「緊急事態宣言」発令見込み。今…

Sponsored Link
Sponsored Link
カレンダー
2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 
最近の記事
にほんブログ村に参加しています
PVアクセスランキング にほんブログ村
  1. 香港

    【香港一人飯】超激辛!銅鑼湾で食べた人生で一番辛い鶏料理の話|江浙滬
  2. 日本国内

    GO TO 近所!
  3. 香港

    キャセイパシフィック航空CX503ビジネスクラス利用|関空ラウンジ「ノースラウン…
  4. 日本国内

    “ここは本当に日本なの?”絶景が広がる”白崎…
  5. よもやま話

    イタリアの絶景は若くないとみられない…かもしれない~クーポラの階段の話~
PAGE TOP