北海道

初めて入った札幌市時計台!中はこうなってました!|札幌雪祭りひとり旅⑨

”外から見ると小さいけど、中は結構、広かったです ( ̄∇ ̄;)w”

初めて入った札幌市時計台!中はこうなってました!|札幌雪祭りひとり旅⑨

前日の大雪から一転!爽やかな冬ばれの朝の「札幌市時計台」です♡
テレビ塔で、お得なセット入場券を購入したので… 「時計台」の中を見学してまいりましたー(≧▽≦)w

何度も札幌に来てるけど、時計台の中に入るのは 初めてです!
ではでは さっそく♡ 中の模様をご紹介しま~~す (〃▽〃)ポッ

Sponsored Link

札幌時計台を見学!1Fは展示室、2Fは講堂で意外と広かった…

ではでは、さっそく♡ 時計台の門をくぐって…中に入ってみましょ~ww

中に入ると、右手に チケット売り場。セット券を買ってる人は、ここでそのチケットを渡します♬

ちなみに、単独で入場すると大人200円。
セット券は、テレビ塔(通常720円)+時計台(200円)=920円が ⇒ 800円。120円お得です。

中に入ると、すぐ目の前に 大きな展示室♡
時計台は もとは 札幌農学校の演武場で、「青年よ大志を抱け」で有名なクラーク博士が構想した建物なんですってww

明治11年(1878年)にできたそうだから 築142年!!古いけど綺麗に保存されてて、びっくりです。

中には いろいろな資料が展示されてて 自由に読めたり…

時計台の歴史が、わかりやすく解説されてて、歴史好きな方には面白いんじゃないかな?(;・∀・)

といいつつ、私はというと、学校の歴史っていうのはあんまり興味がわかなくて… ←すいません… (;^ω^)

結構、パパっと流し見しちゃったんだけど… 足を止めたところが3か所ありました^^。

1つはここ、農学校の卒業生のコーナーで、あ!旧5000円札の人だ!!>>新渡戸稲造さん (;^ω^)

そして2つ目が、このエピソード。 明治時代の札幌大火事で、時計台に火が燃え移らないように、生徒たちが屋根に上って火の粉を払ったんだって… すごすぎる(;・∀・)

で、3つめ。これも思わず 覗き込んだ展示なんですけどネ^^

クラーク博士の後に着任したブルックスさんの「歓迎晩さん会」のメニューが これなんですって♬
結構昔のはずなのに 結構本格的な洋食だなあと思ってビックリ!

で、鹿のロースとか、タラの料理とか北海道らしい食材が書かれてたんだけど…
一番上のハムみたいな料理には なんと…

白鳥のロースト って… (・_・;)

は、白鳥って… 食べれるの? というか 食べてたの?
どんな味なのか 気になる~~~

といいつつ もし目の前にあっても、ジビエ系のお肉は苦手でパスしちゃうんだけど…(;・∀・)
いや~~ なかなか面白い展示でした~~~~ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Sponsored Link

2Fは講堂!歴史ある時計がきれいでした♬

続いては2Fへ。木の階段を上ると すぐに広い講堂が目に飛び込んできました~~

演武場って書いてる額の下に、クラーク博士の銅像が座ってます。

ちなみに、後ろにある緑のアーチは、「五陵星アーチ」っていって、入学式や卒業式に使われてた装飾を再現してるそうですよ~^^ さらに、この五陵星自体は 開拓使のシンボルマークなんですって♬ カッコいいマークですよね(〃▽〃)ポッ

 

あと、もう1つ!目を引いたのが この時計!!!

これ すんごくカッコいいんですよ~~ 目が釘付け!!

すごくアーティスティックな時計なんだけど、これ すごーーく古い時計で…

1928年にNYにあったものを修復したそうな… (;・∀・)

ちなみに 時計の針を動かすのは この機械でしたww

そういえば 時計台自体の時計も すごくレトロな仕組みで正確に動いてるんですよね^^
(前に NHKで見たことが…)

 

外から見てると 意外と小さくてあれれ~~?って思ってた時計台なんだけど…(;^ω^)
こーして中に入ってみると 意外と広くて面白かったです♡ おすすめ♡

 

ということで、以上!時計台レポ でした~~^^

 

次回は、「めちゃウマ人気店がずらり!千歳空港グルメは本当にすごかった編」をお届けします~
お楽しみにーー (〃▽〃)ポッ

 

ブログランキングに参加しています!!

ここまでご覧くださりありがとうございました^^。下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます♡ポチっとよろしくおねがいします(〃▽〃)ポッ

Sponsored Link

冬の「さっぽろ札幌テレビ塔」が意外とイケてた話|札幌雪祭りひとり旅⑧前のページ

めちゃウマ人気店がずらり!千歳空港グルメは本当にすごかった編|札幌雪祭りひとり旅⑩次のページ

Sponsored Link

関連記事

  1. 北海道

    小樽港到着!マイカーで積丹巡り♪定山渓温泉の日帰り温泉「湯の花」へ|北海道ひとり旅④

    新日本海フェリーで、北海道へ!マイカー&フェリー旅体験記の第4弾です♡…

  2. 北海道

    ピーチ105便で札幌へ!久しぶりの関空第2国内線ターミナル|札幌雪まつりひとり旅①

    絶対、一度は行きたい!と、ずーっと思っていた「さっぽろ雪まつり」。…

  3. 北海道

    大型ビュッフェで一人飯♪登別グランドホテルの夜ご飯|北海道ひとり旅⑨

    マイカー+フェリーで小樽入り!北海道上陸2日目の「登別温泉」の続きです…

  4. 北海道

    クロスホテル札幌宿泊体験記!ダブルルームはこんな感じでした|札幌雪祭りひとり旅③

    北海道ひとり旅♡「さっぽろ雪まつり2020」を目指してやってきた、久し…

  5. 北海道

    関西から新日本海フェリーで北海道へ!往路はあえて新潟航路|北海道一人旅①

    これまで、色々なひとり旅してみたけれど、今までの中で一番印象に残ってい…

Sponsored Link

Sponsored Link

カレンダー

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 

最近の記事

にほんブログ村に参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村
  1. もう一度行きたい場所

    思い出のマカオ③キンキラキンのウインパレスがすごかった話
  2. 香港

    【香港ひとり飯】ひとりでも居心地GOOD♡尖沙咀で担々麺と点心が食べられる店「M…
  3. 日本国内

    【温泉ひとり旅】有馬グランドホテル宿泊体験記②展望大浴苑とアクアテラス
  4. 東海北陸

    【温泉ひとり旅】下呂観光ホテルの朝ごはん&総合評価まとめ|下呂観光ホテル宿泊記④…
  5. 日本国内

    2度目の緊急事態宣言
PAGE TOP